2025年3月

健康情報
花粉症の方におすすめの食べ物

ブロッコリースプラウトは、花粉症の方におすすめの食べ物といわれています。ブロッコリースプラウトはには、抗酸化で重要な働きをする酵素の生成を促す作用のあるスルフォラファンが含まれています。 花粉症は体が花粉を敵であると思い […]

続きを読む
健康情報
猫背の方は足つぼマッサージ

猫背でいると、呼吸が浅くなり酸素が体の隅々まで行き届かなくなるため老廃物がより溜まりやすくなります。また猫背の姿勢が続くことで骨盤や内臓の位置もズレてズレて内臓に負担がかかります。そうなると、内臓機能が低下すると代謝が悪 […]

続きを読む
健康情報
大腰筋

日常生活の中で、背中が丸まっていることが多い方は大腰筋というお尻の筋肉が弱くなっているかもしれません。大腰筋は、しゃがんだり歩いたり階段を上ったり、走ったりする動作に関与する部分です。ここが弱くなると、転倒しやすくなった […]

続きを読む
健康情報
足つぼマッサージで細胞の活性化

足ツボマッサージで全身の血流が良くなると、全身の細胞に酸素や栄養素が行き渡りやすくなります。また血液中の白血球に含まれる免疫細胞が活性化、免疫力も高まりやすくなります。足ツボマッサージで血流を良くして細胞の活性化、免疫力 […]

続きを読む
健康情報
ナットウキナーゼ

納豆は血を巡らせる食材です。 納豆に含まれるナットウキナーゼは納豆菌が作り出す酵素です。ナットウキナーゼに含まれる酵素の働きは、血栓溶解効果もあるとも言われています。大豆を皮ごと発酵する納豆はとても栄養が高いです。熱々の […]

続きを読む
健康情報
足の指と指の間の筋肉

足指の筋力が落ちていると足のアーチの横アーチの部分が落ちている可能性があり、横アーチが落ちることで足の指と指の間にある筋肉部分が縮こまっている可能性があります。キャトルボディの足つぼマッサージの際、こちらの筋肉もほぐして […]

続きを読む
健康情報
3月の足つぼマッサージ

いつもご来店ありがとうございます☺️3月になりましたね。まだ寒さが残っていますが、春は暖かくなってきて桜が綺麗な季節に入りますね。春は、冬に蓄積された老廃物を排出して体を整える心と体をデトックスの季節です。冬は代謝が低下 […]

続きを読む