健康情報
大腰筋新着!!

日常生活の中で、背中が丸まっていることが多い方は大腰筋というお尻の筋肉が弱くなっているかもしれません。大腰筋は、しゃがんだり歩いたり階段を上ったり、走ったりする動作に関与する部分です。ここが弱くなると、転倒しやすくなった […]

続きを読む
健康情報
足つぼマッサージで細胞の活性化新着!!

足ツボマッサージで全身の血流が良くなると、全身の細胞に酸素や栄養素が行き渡りやすくなります。また血液中の白血球に含まれる免疫細胞が活性化、免疫力も高まりやすくなります。足ツボマッサージで血流を良くして細胞の活性化、免疫力 […]

続きを読む
健康情報
ナットウキナーゼ

納豆は血を巡らせる食材です。 納豆に含まれるナットウキナーゼは納豆菌が作り出す酵素です。ナットウキナーゼに含まれる酵素の働きは、血栓溶解効果もあるとも言われています。大豆を皮ごと発酵する納豆はとても栄養が高いです。熱々の […]

続きを読む
健康情報
足の指と指の間の筋肉

足指の筋力が落ちていると足のアーチの横アーチの部分が落ちている可能性があり、横アーチが落ちることで足の指と指の間にある筋肉部分が縮こまっている可能性があります。キャトルボディの足つぼマッサージの際、こちらの筋肉もほぐして […]

続きを読む
健康情報
3月の足つぼマッサージ

いつもご来店ありがとうございます☺️3月になりましたね。まだ寒さが残っていますが、春は暖かくなってきて桜が綺麗な季節に入りますね。春は、冬に蓄積された老廃物を排出して体を整える心と体をデトックスの季節です。冬は代謝が低下 […]

続きを読む
健康情報
足つぼマッサージで肌育

足つぼマッサージで血流を良くすることは、お肌にもとても良い効果を期待できます。血流が悪くなる事でお肌に老廃物が溜まりやすくなったり、くすみやくま、カサつき、シミもできやすくなってしまいます。足つぼマッサージで血流を良くし […]

続きを読む
健康情報
足つぼで美容と健康

足裏の反射区刺激を行い、老廃物を流すことで血行促進効果を期待できます。血行が促進されることで全身の細胞に酸素、栄養素が行き渡りやすくなります。そのため足ツボマッサージを行うと疲労が回復しやすくなったり、肌の美しさにも繋が […]

続きを読む
健康情報
新しい事にチャレンジして脳を活性化

新しいことにチャレンジすると、脳の司令塔とも呼ばれる前頭葉が活性化します。思考や意欲、実行機能を担っている場所です。新しいことにチャレンジすることは、脳を若々しく保つ事に繋がるのです。年齢を重ねると年前頭葉の機能が低下し […]

続きを読む
健康情報
足裏のツボ

足の裏に趾を曲げてできる足裏のくぼみができる所に、湧泉というツボがあります。腎経の最初のツボで、こちらのツボは疲れた時や、やる気がわかない時にもおすすめのツボです。腎の働きをサポートしてくれて免疫力向上にも繋がると言われ […]

続きを読む
健康情報
2月の足つぼマッサージ

今日から2月ですね。まだまだ寒さが厳しい2月。冷えが強まると血流が悪くなり身体中に酸素や栄養素の循環が悪くなりまた、老廃物も溜まりやすくなります。外から温めるだけではなく身体の中から温めてあげることが大切です。キャトルボ […]

続きを読む