2023年11月

健康情報
薄毛と血流

血行不良も薄毛の原因の一つであると言われています。髪の毛に必要な栄養素が頭皮へ張り巡らされた毛細血管をつたって運ばれているからです。髪の毛の成長に大切な毛母細胞に栄養素が十分に届かなくなると髪に元気がなくなります。頭皮の […]

続きを読む
健康情報
深呼吸と自律神経

息を吐く時は副交感神経、息を吸う時は交感神経に支配されています。そのため、深呼吸を行う時は、吸う時よりも長くゆっくりと息を吐くことで副交感神経を優位に出来るので深呼吸の際は、口から息をゆっくりとはいていきましょう。自律神 […]

続きを読む
健康情報
肝臓

肝臓は人の身体の中で最も大きな臓器です。沈黙の臓器とも呼ばれる肝臓は少しの疲れなどは気が付きにくくなっています。肝臓は、代謝、解毒、胆汁生成など様々な役割を担ってくれており、エネルギーの産⽣、貯蔵の働きもあることから肝臓 […]

続きを読む
健康情報
歩行速度と寿命

歩行速度は筋力の衰えから徐々に遅くなってきます。歩行速度が遅い人は、早い人よりも寿命が短くなるとも言われています。歩行速度は、様々な疾病リスクとの関連性も強いので早く歩ける人ほど生活機能が維持しやすくなっております。健康 […]

続きを読む
健康情報
冬は落ち込みやすい

太陽の日が短くなるとセロトニンの分泌が減ります。脳内伝達物質のセロトニンは目から太陽の光を取り込むことで産生されており、セロトニンが減ると集中力が下がったり、イライラ感や不安、不眠や気分が落ち込みやすくなってきます。冬は […]

続きを読む
健康情報
便秘におすすめの足のツボ

便秘におすすめの足のツボ。豊隆。すねの骨の外側、膝と足首の中間、外側の筋肉が1番盛り上がっているところがツボになります。少し強めに、筋を切るように親指で揉んで見られてください。

続きを読む
健康情報
同じ姿勢で長時間過ごすと

同じ姿勢 同じ姿勢で長時間いると、筋肉が緊張した状態が続き、一部の関節に負担がかかってしまったり、筋肉が伸び縮みしないため硬くなり筋肉の近くを通る血管が圧迫され血行不良や疲れにより腰痛になりやすくなります。特にデスクワー […]

続きを読む
健康情報
下半身の筋トレ

体の中の筋肉の中で一番衰えやすいのが、下半身の筋肉となります。下半身は大きな筋肉が多く、全身の筋肉の約7割を占めています。筋肉をつけておくと、関節にかかる負担が減るため、腰痛や膝痛の予防になったり、筋トレを定期的に行うこ […]

続きを読む
健康情報
外反母趾

外反母趾 足の親指が小指側に曲がり、変形してしまいます。ひらがなの(く)の字のような形になります。腫れたり、痛みが出たりする為歩行にも支障が出てきてしまいます。外反母趾は、先天的な足の形からや、靴が原因になることも多いで […]

続きを読む
健康情報
朝いち白湯

朝から白湯 朝起きたら白湯を飲みましょう。体温が低い朝いちに、温かい白湯を飲むことで内臓が温まり体温が上がり血行が良くなります。また、消化機能も上がるので朝食を摂りやすくなったり、便秘でお悩みの方も朝いちからの白湯がおす […]

続きを読む