2023年6月

健康情報
女性の足の冷え

女性冷え性の原因のひとつに、月経があります。月経は腹部の血流が滞りやすいですが、月経の時は、体内の血液の量、ヘモグロビンが減少するので身体の中が酸素不足になります。細胞の酸素が足りなくなりエネルギーが少なくなってしまいそ […]

続きを読む
健康情報
白湯の飲み方

水を沸騰させたあと50℃程度の温度まで冷ました飲み物を白湯と言います。 インド・スリランカのアーユルヴェーダ、中国の伝統的な医療でも昔から親しまれています。 1日に800mlほど飲むことがおすすめです。一気飲みではなくゆ […]

続きを読む
健康情報
足首

足首は体の1番下に位置する関節です。足つぼマッサージの際に足首も回してほぐしておきましょう。足首が硬くなると膝も硬く弱くなっていきます。 東洋医学的には足首から冷えがくる方は腎の弱りがあると考えられています。 また、足首 […]

続きを読む
健康情報
足つぼ血圧

高血圧になると血管に常に負担がかかります。そのため、血管の内壁が傷ついたり固くなり動脈硬化を起こしやすかったり、脳血管疾患、心臓疾患に繋がることもあります。 足裏の高血圧の方におすすめの反射区は、心臓、腎臓、副腎、頸椎、 […]

続きを読む
健康情報
足つぼのゴリゴリ

足つぼマッサージの時のゴリゴリ 足つぼマッサージの際、足裏がゴリゴリする感覚がある。そのゴリゴリは体の老廃物(クリスタルデポジット)の塊なのです。尿素、尿酸乳酸、尿酸、クレアチニンなどの物質、食品に含まれる添加物や疲労物 […]

続きを読む
健康情報
足つぼマット

足つぼマットは大きく分けて3つに分かれますが、フラットタイプ、長さのあるタイプで歩きながら刺激することができます。コンパクトタイプは、両足のサイズでその場で刺激する形です。最後に、青竹踏みタイプは縦半分に割った竹の円筒部 […]

続きを読む
健康情報
扁平足

足のアーチ構造にゆがみが生じて土踏まずがなくなった足のことを扁平足といいます。アーチが低いか、足にアーチがない方です。 扁平足の方は、足が着地する時に、上手く衝撃を吸収して逃すことができず衝撃が身体にかえってきます。その […]

続きを読む
健康情報
足裏が熱い

足が熱くて寝れない、足がほてってきつい。 その足裏の熱さの原因は血行不良かもしれません。体が冷えてくると、冷えた体を温めるために、血液が集中し足裏が熱を持ってしまいます。 また、激しい運動や仕事で立ち仕事の方も足の筋肉疲 […]

続きを読む
健康情報
足つぼの効果

足の裏には83個もの反射区があり全身の反射区投影されているため、全身の不調改善にも繋がります。反射区は毛細血管の集まりで、臓器や器官などの各器官の神経と繋がっているのです。 また、足裏を刺激すると、自律神経が整えられ心身 […]

続きを読む
健康情報
足裏の図解

足裏の反射区図です。よく足裏の図解と言われる方も多いです。 足の裏は体全体を投影してくれているため、反射区が足裏全体に広がっています。足裏の反射区は毛細血管の集まりです。刺激することで内臓器官に働きかけ活性化してあげるこ […]

続きを読む